といえばエス、心理学用語で
心の芯のところにあるエネルギーのことですね
あるいは、クローン研究で話題になった胚性幹細胞、
どんな細胞にも成長できる、ジョーカーな細胞ですね
はい、まじで、友達のブログなんかを見ても
ついこないだまでESが何のこっちゃわかりませんでした。
どうやら就職活動に必須のアイテム
エントリー・シートの略らしいですよ、奥さん!
いい年こいてナンなんですが、
就活もしなかったし
バイトの面接も数えるほどしか受けたことないんで
面接慣れってゆうの、してないんす。
その債務が、ついに利子だくで露見しちまいました;;
バイトの面接にて。
けっこう好感触な感じでアピールしてきて、
これはいけんべ! と思っておったのですが、、
最後の質問で撃沈です
「‥‥じゃあ、これは皆さんに聞いてるんですけど、
自分の長所と短所を3つずつ挙げてもらえますか?」
長所についてはまあ、体力とか、それっぽいこと言えたんですが
短所が、、思いつかない‥‥
完璧だからね、がっはっは!!
「短所はですね、ええと、間食がおおいところ」(テンパリ10%)
「それは別に短所じゃないですよ」
「えええええと、、アセッカキなところ」(テンパリ40%)
「それもねえ、体質的なことですから」
「ええええと、ええええええ‥‥(テンパリ70%)
チコクシガチなところ」
「‥‥」
(やばい、いちばん言ってはいけないことを言ってしまった‥!!
テンパリMAX。)
「あ、あと、ええと、、ジコチュウなところ」
(やばいぃぃぃぃぃぃぃ、
にばんめに言ってはいけないことを言ってしまった‥!!!!)
「あ、う、あ、ええええええと、ええ‥‥」
「無かったら無いでいいですよ」
「あ、じゃあ、ないです」(ずーーん。)
遅刻しがち、はマイペース、
自己中、はこだわりすぎる、くらいの言い方をしなければね
裏を返せば長所にも聞こえるように。
今働いてる人はみんな、
こうゆう難関を乗り越えた人たちなんだあね
改めて、リスペクトっすわ。
ふふっ はははっははは
あ~はひゃひょひゅひゃじゅひふふはぁは
私が面接官だったら即『合格!』
これで受かったら、なんてギャグのわかる
素敵な会社なんだっ!!て感じですけどね・・・
昔、むかし、バイトの面接で特技は「洗顔」って答えたら即OKになった経験有り!
ちなみに「BIORE」使ってます、まで言いました!なにが引っ掛かるかわかんないよ~。
ギャグが通じてしまいました‥‥
さきほど連絡があり、採用だって。。
ほんと何が引っ掛かるかわかんないすね!
わからなすぎて軽く不安;
まいっか。
わーい、わーい!
これでマザー3買えるぞー!!