僕けっこう大学の在学中から、
購買とか学科とかでパソコン関係のお手伝いしてるんすよ
なんでそのつながりで、たまに大学にいたりするんです。
だから同大の人は、校内で見かけても勘違いしないでくださいね。
‥‥卒業しましたから!
‥‥れっきとした、ニートですから!!
で、ひさびさに四ツ谷の名物である、
「あおば」のたいやきを食べてきました
いや、相変わらず愛想のない接客で!
かったるそうなこと山のごとし。
「です」や「ます」は基本省略されてたし、
しゃべり方に謎の抑揚がついてて聞き取りずらいし。
あと料金表みたいなんもあるんですけどね、
1尾 126円
5尾 630円
20尾 2520円
40尾 5040円 ‥
はい、ちょっと計算してみてくださいね。
‥‥
わかりました?
40尾買っても、一円もサービスないんです!
単純に1尾の126円を、40倍した値段が書いてある。
これ料金表、要るか??
そういえば、麻布十番のたいやき屋も
あんま愛想なかった気がします
たいやき屋ってのは愛想ないもんなのか?
毎日あんこの甘い匂い嗅いでるから、
脳がとろん、としてくんでしょう、きっと。
さて、そうこう言ってもね、
やっぱ味がいいから名物なんだろうから
ラーメン屋とかもね、
旨いとこは頑固おやじが作ってるパターン多いし。
と期待して一口。もぐもぐ。。
‥‥
甘過ぎじゃね??
こうゆうもんなんでしょうか?
旨いたいやきってのは
要修行ですわ、僕。
または「あおば」が。
そんなこんなで、祝・100記事め!(パチパチパチ)
これからもよろしく
ウッヒャッヒャッヒャ!!!40個買っても1円もサービスなしってかっこいい!!
でも、いきたくね~~~~~!!愛想ない店ってコワイんだもん・・・
いっぱい買っても、手提げの紙袋有料だしね!
ともだちと行ったからネタになって笑えたんだけど、
1人だったらかなりげんなりしてたわあ