こんにちは、財前直美です
前のヨーグルト祭りのときなどなど、彼女さんには日頃から
自家製ジャムをもらいっぱなしなので、
いっそ自分で作ろう!とおもいたち
今日は自宅にお招きしてジャム作り教室を開いていただきました!
では、以下に手順と今回のレシピを記録しておきます
挑戦したのは、アプリコットジャム。
①アプリコット缶のシロップを切り、鍋にあける(上図)
②そこに、ペクチンを水に溶かしたものと、砂糖を加える
③いい感じに煮詰める(15~20分、上図)
④最後にレモンを絞り、よく混ぜる
⑤あらかじめ煮沸消毒しておいたビンに移し、しっかりふたをする
⑥それを逆さまにした状態で、さらに煮沸(10分、上図)
⑦鍋からビンを取り出す(熱いので注意!)
⑧しばらく放置(3~4時間)して、あら熱がとれたら冷蔵庫へ
⑨冷えたら完成!!
‥‥‥レシピ(小ビン3つ、約800㏄ぶん)‥‥‥
アプリコット缶 | 500gのやつ2缶 |
グラニュー糖 | 500g |
ペクチン | 11g |
水 | 500㏄ |
レモン | 半分 |
ジャム作りの喜び | プライスレス |
ただ、出来上がりはちょっと固すぎ & 甘すぎた。
なんで次はペクチンを減らすか煮る時間を短縮しよう!という結論に。
そうすると完成量はもう少し多くなるわけで。。
また完璧レシピができたらご報告します!!
意外にジャムって簡単なんだあね~
時間ばっかやたらかかるんで、
おしゃべりしながら楽しく作る、ってスタイルがおすすめですね
食いて~~~ぇ・・・。
作るとうまいよね!!
柳生にウメ会のお金返さねば・・・・。
どうすればいいかな??
食っちゃえ、食っちゃえ!!
作っちゃいなよお
ペクチンはこれより少なめの方向で
うめ会のお金ほんとにいいのん?
じゃあ、3倍返しね☆☆
ぶっは!!
3倍返し???
体でいい??
どうやって返せばいいのん???
ペクチンってなんだ??
じゃあ、体の方向で☆
3倍だから、3Pで☆☆
ペクチンはジャムのぷるぷる度を高めるものだあよ
スーパーの菓子材料コーナーで売ってる。
もともとアプリコットにもペクチンは含まれてるんだけど
ペクチン足したほうが、よりジャムっぽくなるのです
ここで3Pって書いてたのね!!さっき見てやっと携帯に届いた「3P」の意味が分かったよ!!ぶわっはっは!!
ペクチンはプルプルさせるものなんだね!!
へ~~!!
柳生はアプリコット好きなの??
「23」に載ってたガレットもアプリコット
だったっしょ??
うん、好きだあ
クレープも6番しか食わねえ!