電車に数学ヲタが3人。
切符の4桁の数字を足したり引いたりして10にする遊び
(↑わかんない人は下のルールを参照)をしていました
「0の階乗が1になるから…」
「わかった!インテグラル8の2から3にx代入して…」
ってマニアックすぎ。
ちなみに、高校の先輩から教わった難問を。
「3478」
IQサプリ的なひっかけはないです。
ふつうの×+-÷()で綺麗に解けます
正解はCMの後で♪
*ルール*
切符についてる4桁の整理番号みたいなやつを使います
たとえば「2468」
この数字ひとつひとつを足したり引いたり掛けたり割ったりして
10にする、という一人遊び
例で言うと「2」と「4」と「6」と「8」を
×+-÷()などで「10」にすればOKです
ただし数字は必ず一回ずつ使うこと。
数字の順番は変えてもよい
だから「2468」の答えは
8÷(4-2)+6
とかになります(他にもあるかも)。
小学生の時にやった遊びじゃんっ!!
でも
インテグラル・・・
て何!!?
ホォ━━━━(゚Å゚)(Å゚ )(゚ )( )( ゚)(Å)Å゚)━━━━!!!!
レベルが違うのね。。。
「3478」は明日のバイト中にやろーっと
ムリィー!!
見ただけでイヤになっちゃった(・∀・)
文系だもん(笑)
おいらも文系だが
算数は好き。
つるかめ算とかたまらんとです(~q~)
*答え*
(3-7÷4)×8。
算数の規則は覚えてるかい?
割り算を先にして引き算はあとにすんだあよ
ね?ちゃんと10になったっしょ