WordPress(Ver.3.1)の小ネタメモ。
管理画面を生成するときにもテーマ内の function.php は読み込まれていますので、function.php とかに以下のコードを入れれば、テーマから管理画面のヘッダーにCSSとかJSとか追加できます。
// CSSとJSをヘッダーに追加する関数
function add_admin_css_and_js() {
$dir = get_bloginfo('template_directory');
$css = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="' . $dir . '/admin-style.css" />' . "\n";
$js = '<script type="text/javascript" src="' . $dir . '/admin-script.js"></script>' . "\n";
$output = $css. $js;
echo $output;
}
// ユーザーの情報を取得 ($current_userに代入される)
global $current_user;
get_currentuserinfo();
// 特定のユーザーがログインしているときのみ、CSSとJSを追加
if($current_user->ID == "2") {
add_action('admin_head', 'add_admin_css_and_js');
}
ユーザーIDを判別して出し分けとかしていますが、
$current_user->ID
の部分を $current_user->user_login
に変えればログイン時の名前とかでも振り分けできますね。
あと current_user_can( $capability )
使えば権限別に色変えたりできます。