WordPress(Ver.3.1)の小ネタメモ。 管理画面を生成するときにもテーマ内の function.php は読み込まれていますので、function.php とかに以下のコードを入れれば、テーマから管理画面のヘ […]
カテゴリーアーカイブ: WordPress
プラグインを日本語化しようと思ったら意外なとこではまる
自作プラグインを、もともと英語で作っていましたので、 日本語化してみましたよ。 でも最初はへんなとこではまったりするので注意が必要です。 プラグイン側の準備 テキストドメインの設定 プラグインのどこかでload_plug […]
WordPressプラグインをSubversionでサーバーにアップする
やっとできたぜ、Subversion! まだ便利さはよくわからないが、きっと使いこなすととても便利なのだろう。 とりあえず、自作のWordPressプラグインを Subversionでプラグインディレクトリにアップすると […]
WordPressプラグインのreadme.txtを書く
昨夜2:00くらいにリポジトリ申請出したプラグインに 早速21:00頃、「いいよ!」の連絡が来ました。 あれ?一週間かかるんじゃなかったのか。 プラグインのURLとか入れてないけど 説明文も勘の英語ですけど しかも一文( […]
BRタグを空行にも入れるプラグイン ※ただしWordPressに限る
WordPressは改行を3つ以上続けても、<p>タグで囲われてしまって、 腹八分目な空きしかできません。 “間”を大事にしたい日本人にとっては不便な機能ですので、 これをちゃんと改行 […]
WordPressのURLをかっちょよくするプラグイン
名づけて、WP Cool URLです!だせえええ!! filterギザ便利すなあ。 WPのコアファイルに手を加えてしまったがばかりに、アップデートのたびに同コアファイルを書き換えてた自分がアホらしいっす。 人はこうやって […]
WPのPermalinkからCategory baseを削除する
Permalink機能でURLを好きな感じにいじれる 便利なWordPressですが、 カテゴリアーカイブのときのURLに http://hennayagyu.com/topics/diary/ ってこの”t […]