ヨーグルトがなくなったんで
あとお茶とか牛乳とかも切れたので
ひさびさにSEI○U行きまして
がつーんと買いだめしてきたら、
‥母親と丸かぶり。
牛乳はそんな量なかったので大丈夫
お茶も賞味期限長いから大丈夫
問題はヨーグルトです
ブルガリアのでかいやつ(500ml)
賞味期限20日までのやつが、
都合6つ。
それにアロエヨーグルトが2x2で4つ。
この家はいまやヨーグルトハウスと化しました
ブルガリア食べるの僕だけなので、
これだけでも1日333ml消費しないと
追いつかない計算‥‥
今にも発酵しそうです
いやになったので、
あえて今宵はティアレンス食ってやりました
(↑これもヨーグルト)
ん~~!もらいたいくらいですね
開けてないヨーグルトだったら賞味期限切れても食べられますよー
発酵が進むからちょっとだけ酸っぱくなるだけっすよ。ジャムを入れれば大丈夫っす!
大腸の大掃除っすね!
ただ、、、開封したやつは、早めに食べてあげてください。
「発酵が進む」のん?!
じゃあ振ってぐしゅぐしゅにしても
ずっとおいとくと実は固体に戻る感じですか?
食いすぎてジャムがなくなっちまったぜ
はちみつヨーグルトもなにげうまい。
固まってるヨーグルトは、殺菌した牛乳と乳酸菌を混ぜたものをパックに入れて密封して発酵させちゃってます。温度は、発酵が一番進む35℃位…。それ以上だと亡くなります。発酵中に動かすとぐちゃぐちゃタイプですね。ですから、静かにおいときます。それから冷蔵してかちっと固まらせるんすよ。
一度混ぜたものも固まるらしいのですが、冷蔵庫内だとあまり発酵は進みません!一度開けたものですと、「空気」が嫌いな乳酸菌君は弱弱です。
固まらせたいときは密封して35℃位を10時間以上保てばOK!でも、すっっぱいよ~。
そうそう、ヨーグルトにメープルシロップ入れてもうまうまカナダ風。冷凍庫に入れてシャーベットでもうまいらしー。冬眠してる乳酸菌は体内で目覚めることでしょう。お試しあれー
‥‥てことはあれだ、
不思議ヨーグルトだ
詳しい解説ありがとう!
さすがTHE有頂天 管理栄養士だあね
でもこの時期35℃を10時間キープはなかなか武勇伝
夏になったら実験してみよう
さきほど最後のヨーグルトを食べ終えました
2日オーバーくらいはまあ圏内っしょ?!
さよならピロリ菌。